【ヤマト運輸:お荷物のお届け遅延状況について】
天候の影響により一部地域への配達の遅れ、荷受け停止がございます。
該当地域に関しましては、ヤマト運輸ホームページをご確認下さい。
 カテゴリー 
 表示方法 
■【特別企画】タミヤ タイレルP34 1977 アルゼンチンGP

シャーシは高効率のダイレクトドライブ2WD、F103をベースに6輪仕様にモディファイした専用タイプ。前後とも軽量でグリップに優れるスポンジタイヤを装着。フルカウルボディはスケール感の高い耐衝撃プラスチック製。カウル上部はホワイト、サイドポンツーン部分はブルーパーツ。走行用バッテリーには『LF1100-6.6V レーシングパック(Mサイズ)』を使用。
★特別企画商品です。お買い逃がしなく!
>特別企画商品とは?
■タミヤ アバンテ (2011)

1988年当時、タミヤのもてる技術をフルに注ぎ込み、ビッグレースへの参戦も視野に入れて開発された電動RC4WDレーシングバギー。高性能なメカニズムと高品質な素材を贅沢に使用し、斬新なスタイルともあいまってRCファンを虜にした、タミヤRC史上の金字塔とも言えるこのマシンの基本構成はそのままに、現代のRCシーンに対応すべく改良を加えた復刻版がアバンテ(2011)です。
アバンテ(2011)52,800円(税込)
■京商 フェーザーMK2 FZ02-R 1971 ダットサン 240Z ラリー

FAZER Mk2 FZ02-Rシリーズに第2弾『1971 ダットサン 240Z ラリー』登場!
1/10スケールEP(電動)モデルのFAZER Mk2は、ビギナーにも扱いやすいレディセットとして、そして組み立てが容易で走行性能も高いシャシーとして人気を集めています。
■『1971 ダットサン 240Z ラリー』過酷さで知られた東アフリカサファリラリーの1971年大会において、初出場ながら見事総合優勝を飾った日産(輸出名はダットサン)製スポーツカーのラリー仕様。
■京商 フェーザーMK2 FZ02 1972 マツダ サバンナ RX-3

電動R/Cカーの走りが純粋に楽しめるベーシックなツーリングカー! 1972 マツダ サバンナ GTで走りを楽しもう。
実車のフォルムを実感豊かに再現したボディとの組み合わせで、速い・遅いにとらわれることなく、純粋にR/Cカーの走りを楽しむことを提案するフェーザーMk2シリーズ。
■『1972 マツダ サバンナ GT』120馬力を発生する2ローターのロータリーエンジンを搭載して、1970年代の最速国産車の1台になったのがこのモデルです。
■サンワ PGS-CLE サーボ BLACK Version

レギュレーション指定ESCや電力供給の少ないエントリークラスESCでも最大限の性能を発揮するスペックはそのままで、カラーバリエーションとしてBLACK Version(ブラック仕様)が新たに登場。
PGS-CLE サーボ BLACK Version10,780円(税込)
PGS-CLE サーボ10,780円(税込)
■京商 ブリザード 2.0

独創的な左右独立2モーターミッションを装備して、ベルトビークルならではの走破力と自在の操縦性を両立。様々なフィールドをぐいぐいと走破してゆく痛快この上ない走りを楽しめるのが、ブリザード2.0レディセットです。
スティック式送信機・6ch受信機・走行用ニッケル水素バッテリー2200mAhと、USB充電器が付属。すべてが工場完成のレディセットです。
>動画はコチラ!
■京商 ミニッツAWD スバル インプレッサ WRC 2002

四輪駆動シャシー+ドリフト専用タイヤ装着済だから、小スペースでドリフト走行が楽しめる!
Syncro KT-531P送信機を組み合わせたミニッツAWDシリーズ。
■『スバル インプレッサ WRC 2002』翌年にWRC(世界ラリー選手権)の年間タイトルを獲得するペター・ソルベルグに、初のWRC優勝をもたらした2002年型スバル インプレッサ。ブルーのボディにトレードマークの六連星が精悍な輝きを見せる。
■京商 ミニッツAWD トヨタ カローラ レビン AE86

四輪駆動シャシー+ドリフト専用タイヤ装着済だから、小スペースでドリフト走行が楽しめる!
Syncro KT-531P送信機を組み合わせたミニッツAWDシリーズ。
■『トヨタ カローラ レビン AE86』FRレイアウトにピックアップの良いエンジンの組み合わせで軽快な走行特性を披露したのが「ハチロク」ことAE86型カローラレビン。発売は1983年だが、兄弟車のスプリンタートレノと並んで現代でもその魅力は色褪せていません。
■京商 オプティマミッド

現代レーシングバギーの礎を築いた立役者。世界戦デビューの驚速マシンが甦る!
京商ビンテージシリーズの記念すべき第10弾モデル。世界選手権で鮮烈なデビューを飾った人気4WDバギーを現代風にアップデート。
>スペア&オプションパーツはコチラ!
オプティマミッド46,200円(税込)
■京商 ウェーブチョッパー2.0

レーシーな雰囲気に一新し、レーシングカラーのヘルメット、ウェットスーツをまとい、あのウェーブチョッパーが帰ってくる。
走行用KYOSYO SPEED HOUSE 7.2V2200mAh NiMHバッテリーとUSBチャージャーを付属し、送信機用の単三乾電池4本を買い足すだけで走行できる初心者が安心して楽しめる内容です!
≫動画はこちら!
カラータイプ1 グリーン24,800円(税込)
(完売) カラータイプ2 ブルー26,796円(税込)
■京商 モンスタートラック USA-1

名門実車モンスタートラックチームUSA-1の承認を得て、最新の1/8モンスタートラックUSA-1モデルが蘇りました。ディテールに拘ったウルトラスケールボディは完全新設計。深いストロークを持つ、堅牢な前後リジットアクスル式サスペンションのタフなシャシーは、オプション装着で4WS化!他社に類を見ないパッケージングで、実車顔負けの迫力ある走りを実現。アナタは、エンジンと電動のどっちを選ぶ?
>動画はコチラ!
USA-1 VE レディセット70,840円(税込)
USA-1 Nitro レディセット69,300円(税込)
(完売) USA-1 デコレーションボディセット10,725円(税込)
USA-1 ノンデコレーションボディセット7,425円(税込)
■KYOSHO EGG ファーストミニッツ 

ラジオコントロールを始めるならコレ!
ファーストミニッツは気軽に始めたい人にピッタリ!
ファーストミニッツは、操縦したすべての人がラジオコントロールの醍醐味を満喫できるように『新リアルドライブ機構』、『モード切り替え』、『自宅でタイムアタック』という3つのポイントに重点を置き、他のトイR/Cとの差別化を図っています。
<走行までに必要なもの>
●ファーストミニッツ本体用単3アルカリ電池2本
●コントローラー用単3アルカリ電池2本
■タミヤ シトロエン DS (MB-01)

後輪駆動と前輪駆動が選べ、どちらの場合も3種類のホイールベースが選択できるマルチパーパス型のコンパクトな2WDシャーシ、MB-01を採用。
シトロエンDSは前輪駆動・ロングホイールベース(239mm)タイプ。さらに、実車に合わせてフロントトレッドをワイド仕様としました。ボディ本体はブルー、ウインドウはスモークで塗り分け、前後バンパーやヘッドライトは別パーツ構成としたスケール感の高い仕上がりです。
シトロエン DS (MB-01)15,400円(税込)
(完売) スペアボディセット3,080円(税込)
■G-Force タミヤ クラシックバギー用オプションパーツ
■【特別企画】タミヤ ファイティングバギー(2014) 

タミヤ初の本格的な電動RCバギーとして世界中で人気を集めたバギーチャンプ。そのバギーチャンプをベースに、より実戦的な装備を盛り込んで1982年に登場した高性能バージョン、ファイティングバギーがRCファンの熱い復刻リクエストを受けて再登場です。
★特別企画商品です。お買い逃がしなく!
>特別企画商品とは?
○ ラジ活!SALE!京商 フォーチューン612III レディセット

コンパクトサイズで実現した重厚な存在感。スケールパーツや塗装済みフィギュアを駆使したスケール感は、インテリアディスプレイとしても楽しめる出来映えです。それでいて走航性能にも妥協なし。模型としての特性に配慮した独自のノウハウが活かされています。
■京商 フェーザー Mk2 FZ02 シャシーキット

R/Cメカ、搭載ボディを選びたいミドルユーザー層に最適な工場40%組立済みシャシーキット。 マシーンのセッティングに関わるダンパーオイル、デフオイルはお好みに合わせてお持ちのものをチョイスできるように未注入。
■タミヤ 歩いて泳ぐペンギン工作セット

【 ゆったり泳いで元気におさんぽ! 】
地上をペタペタ歩き、水の上をゆったり泳ぐ水族館の人気者、ペンギンの工作セットです。パーツのほとんどがビス止めとはめ込みだけで完成する手軽な組み立てもポイントです。
>動画はコチラ!
■京商 ミニッツAWD 日産スカイライン 2000GT-R(KPGC10)レーシング 1972

四輪駆動シャシー+ドリフト専用タイヤ装着済だから、小スペースでドリフト走行が楽しめる!
Syncro KT-531P送信機を組み合わせたミニッツAWDシリーズ。
■『日産 スカイライン 2000GT-R (KPGC10) レーシング 1972』ハコスカ」の愛称で現在でも愛される3代目スカイライン。2ドアハードトップの最上級モデルGT-Rは、日本国内のレースで通算50勝という偉業を達成した。前後スポイラー&オーバーフェンダーで武装したその姿は迫力満点。
ページトップ